2015/01/18
タグのアーカイブ '漢字'
2015/01/18
2014/03/27
季節の漢字「桜」
ようやく寒い冬が終わり、桜の季節に変わろうとしています。

櫻

桜
この桜という漢字、「嬰(エイ):貝が2つ+女」で、貝を並べて首に巻く首飾りをした女性のことを表し、“とりまく”といった意を含みます。
「木+嬰」は花が木をとりまいて咲く様子を表します。
また「貝」は子安貝の象形で、“かい”の意を表します。古代はきれいな貝を装飾や賞品、貨幣の代わりに用いたことから宝の貝とされていました。
2014/03/18
2014年の干支“午”
今年の干支の「午」

午
午(馬)に関連することとして、「左馬」の由来について。
普通、馬に乗る時は左側から乗ることから、人生につまずいたり、転んだりすることなく無事に過ごせるという意味と、馬は人に引かれていますが、逆に引かれて人が来るということから「左馬」は千客万来、商売繁盛などの意味を持ち、大変縁起が良いとされているそうです。
●「うま」→「まう」→「舞う」→舞うように商売繁盛
2013/12/30
今月の漢字(12月)
今月の漢字は「歳」

「歳」
「歳」は「歩(としのあゆみ)」+「戉(エツ・刃物)」
手鎌の刃で作物の穂を刈り取るまでの時間の流れを示す。
太古には、種まきから収穫までの期間を表し、後に一年の意となる。
■歩
“あゆむ”の意味。
■戉
「戉」は、象形文字で“マサカリ”のような形をした古代の武器を描いたもので、丸くえぐった形をし、犠牲を割くときに使う。
■歳
「歳」は祭名で、年に一回農穀の稔りや次の年へと歩む意味を表す祭祀が行われ、その祭祀のとき、犠牲として赤い毛色の騂牛(しぎゅう)が供えられる。歳は、その犠牲を用い行われる祭儀のことを言う。
この祭祀をもって年を数えたともいわれている。
2013/12/23
今月の漢字(11月)
今月の漢字(11月)は「赤・朱・紅(あか)」のいろいろ
「あか」と一言で言っても簡単にどの「あか」を思ったらいいのか、なかなか難しいものですが、それを漢字に書き換えると一目瞭然。
漢字というのは何と優れたものなのでしょうか。
数ある「あか」の中から三点語源を調べてみましたが、その日、その時の気分や感情を色で表す事もでき、漢字の奥深さを楽しむ事も出来ます。
今日のあなたの「あか」は何色で表現されるでしょう。
ちなみに日本の日の丸の「あか」は紅色のあかをさしているそうです。

赤
火のあかく燃える色
「火(ひ)」と「火(ひ)」とを合わせた字。火が盛んに燃えている炎の色を意味。
ちなみに炎(ほのお)はその形を現している。この火の色から赤色となった。
例えば「黒」のしたの部分「灬」は赤を意味すし、火で煙が充満したまったすすの事。
すすを取り火で固めたものが「墨」。
草をいぶしたらよい香りがしてできた「燻」も。

朱
「木」+「一印」。木の字の原型の中央を一線で断ち切ることを示す。

木を伐採した切り口の「あかい」ところ(朱)の色を意味する。

紅
「糸」+「工」、白みのある赤、桃紅色。
糸=帛の意味(巾+白~白い意味で、白衣の意味)であり、糸=まゆ玉である。

工=道具(工具)の意味。

手を加えて糸を染め上げることを意味する。
紅花は黄色から赤になる花を咲かせる。その花弁から染料や口紅のもとになる色素を取り出す。
その加工段階はまさに手を加え、道具を使う「工」のことを現している。
巨

取っ手のあるさしがね。定規の象形。
手をつけて大きさを測ること。
2013/09/30
今月の漢字(10月)
今月の漢字(10月)は「謝」

「謝」
「謝」は「言」+「射」で、ホッとした瞬間、言葉をかける意で、思いを言葉に出して謝った瞬間に緊張がほぐれ、その言葉を受けた方は、その瞬間に緊張がほぐれ、感謝の気持ちに変わるという意。
「謝」という漢字は両極端の意味をもつ不思議な魔法使いのよう。いさぎよく謝るということが如何に心を軽くすることか。「感謝」と「謝る」、「ありがとう」と「ごめんなさい」、どちらの言葉も元を辿れば同じ意味。どんなときも素直に使っていきたい言葉ですね。
2013/09/13
今月の漢字(9月)
今月の漢字(9月)は「法」

「法」
(タイ)上部が鹿で、下部が馬に似た解廌(カイタイ)と言う空想上の動物のこと。
神判(神の」さばき)をする時に受ける側のA・B両者にこの解廌が与えられる。両者はこの動物を介して言い合いをする。
解廌は話の内容を聞き、悪いと思ったほうを成敗し、勝者が決まる。買ったほうが慶(よろこぶ)となり、負けたほうは去(さる)となる。
(サイ:祝詞を収める器)ふたをとったもの。
負けた人の身体の胸(ダイ・人の形・
ブン(文)は人の胸だけを大きく強調したもの)に赤い字で印を付け
(サイ)と共に川に流される。
それを法律と言う。
2013/09/13
今月の漢字(8月)
今月の漢字(8月)は「旅」

「旅」
2013/08/17
今月の漢字(7月)
今月の漢字(7月)は「登」

登
2013/08/16
今月の漢字(6月)
しばらく記事をUPできなくすみませんでした。
6月の漢字からまとめてUP。
今月の漢字(6月)は「鼻」


「鼻」