jiyuan
2011/01/10
2011/01/10
会津若松の新年の行事~十日市~
今年も会津若松市では十日市が開かれました。
例年同様雪がたくさん積もった、寒い日となりました。
寒さにもかかわらず大町通りや神明通りにはたくさんの人が繰り出し、通りに出たたくさんの店とともににぎわっていました。

市神さま(今年も家内安全、商売繁盛でありますように...)

起き上がり小法師や風車を選ぶ人々

いつもにぎわっています

張子のうさぎ(西会津の工芸品)も
今年も会津若松市では十日市が開かれました。
例年同様雪がたくさん積もった、寒い日となりました。
寒さにもかかわらず大町通りや神明通りにはたくさんの人が繰り出し、通りに出たたくさんの店とともににぎわっていました。
市神さま(今年も家内安全、商売繁盛でありますように...)
起き上がり小法師や風車を選ぶ人々
いつもにぎわっています
張子のうさぎ(西会津の工芸品)も
1月10日は会津若松市の初市、十日市です。毎年1月10日に開かれる市で、620年以上の歴史があると言われています。
例年は吹雪や大雪に見舞われることが多かったのですが、今年はいいお天気で市を迎えることができました。
この市では起き上がりこぼしや風車など縁起物が売られ、食べ物の屋台や新年の売り出し商品の屋台など、多くの人でにぎわいました。
歴史的なこの市が来ると、新年を迎える気分になります。
夜のイルミネーション
縁起ものの起き上がりこぼしを売る屋台
たくさんの人でにぎわう大町通り