タグのアーカイブ 'お正月'

昨年は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

2018年あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

体験、制作など各種受け付けています。気軽に、メール・お店までお尋ねください。

2017年賀

jiyuan

2016年 元日

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

画像の文字は今年の干支「申」。

「申」は「雷」の原字で、雷光(稲妻)を表した象形文字。

電の下部は屈折して走る稲妻を表しています。

申

明けまして、おめでとうございます。

謹んで新春をお祝い申し上げます

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

謹賀新年 2015年1月

謹賀新年 2015年1月

新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2013年1月

迎春

迎春

今年も会津若松市では十日市が開かれました。

例年同様雪がたくさん積もった、寒い日となりました。
寒さにもかかわらず大町通りや神明通りにはたくさんの人が繰り出し、通りに出たたくさんの店とともににぎわっていました。

氏神さま

市神さま(今年も家内安全、商売繁盛でありますように...)

起き上がり小法師や風車を選ぶ人々

起き上がり小法師や風車を選ぶ人々

いつもにぎわっています

いつもにぎわっています

張子のうさぎ(西会津の工芸品)も

張子のうさぎ(西会津の工芸品)も

新年明けまして、おめでとうございます。
今年も皆様にとって良い年でありますように。

■ 今年の干支「卯」

「卯」は門を無理に押し開けて中に入り込むさまを示す。
(漢字源より)

卯

今年の干支「寅」

今年の干支「寅」

今年の干支「寅」

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

正月三が日もあわただしく過ぎてしまいました。今年は寅年、ということで丑、寅の守り神と言われる柳津町にある「福満虚空蔵尊 圓蔵寺」に初詣でに行ってきました。

あいにくの吹雪の中、参拝者は延々と続き、一年の願い事を唱えているようでした。

境内にある「開運の撫牛」は、撫でながら願い事をすると叶うといわれていているもので、私も開運を願いつつ撫でてきました。

◎ 一番上の画像「寅」の古代文字について…

今年の干支「寅」は、原字は「矢+両手」で、矢をまっすぐのばす意を表す。寅はそれに宀(いえ)を添えたもので、家の中で体を伸ばしていずまい(座っている姿勢)を正すことを意味する。

虚空蔵尊 圓蔵寺の参拝者

虚空蔵尊 圓蔵寺の参拝者

柳津町と只見川

柳津町と只見川