2011/01/16
今月の漢字(初春)
2年目になる今年の今月の漢字は、それぞれの月にちなんだ漢字などを紹介します。
■初春
初…「刀+衣」で衣料に対して最初にはさみを入れて切ることを示す。また最初に素材に切れ目を入れることが人工の開始であることから、“はじめ”の意に転じた。
春…屯(トン)は生気が中にこもって目がおい出る様。春はもと「艸+日+屯」で、地中に陽気がこもり、草木が生え出る季節を示す。
ずっしり重く、中に力がこもる意を示す。
(漢字源より)

初春
2年目になる今年の今月の漢字は、それぞれの月にちなんだ漢字などを紹介します。
■初春
初…「刀+衣」で衣料に対して最初にはさみを入れて切ることを示す。また最初に素材に切れ目を入れることが人工の開始であることから、“はじめ”の意に転じた。
春…屯(トン)は生気が中にこもって目がおい出る様。春はもと「艸+日+屯」で、地中に陽気がこもり、草木が生え出る季節を示す。
ずっしり重く、中に力がこもる意を示す。
(漢字源より)
初春
今年も会津若松市では十日市が開かれました。
例年同様雪がたくさん積もった、寒い日となりました。
寒さにもかかわらず大町通りや神明通りにはたくさんの人が繰り出し、通りに出たたくさんの店とともににぎわっていました。
市神さま(今年も家内安全、商売繁盛でありますように...)
起き上がり小法師や風車を選ぶ人々
いつもにぎわっています
張子のうさぎ(西会津の工芸品)も
新年明けまして、おめでとうございます。
今年も皆様にとって良い年でありますように。
■ 今年の干支「卯」
「卯」は門を無理に押し開けて中に入り込むさまを示す。
(漢字源より)
卯